「PS4縦置きスタンド」で本体の寿命を延ばせる?

雑記

「PS4、スタンド無くても縦置きできるじゃん!スタンド買わなくていいや~」

とお考えの方必見の記事です。

※これからPS4を購入するという方は、前回の記事をご覧ください。

PS4とPS4 Proはどっちを買うべき?初心者向け徹底解説

結論:縦置きスタンドがないと、PS4の寿命が短くなります。

というわけで、縦置きスタンドを用意するメリットと、おすすめの縦置きスタンドをご紹介します。大切なPS4をより長く楽しむためにも、ぜひ参考にしてみてください。

筆者は、購入して2年間1度も故障・不具合なく使うことができています。

PS4縦置きスタンドのメリット

画像出典: https://www.playstation.com/ja-jp/explore/ps4/systems/

縦置きスタンドをつけることで、テレビ周りのスペースをつくることができます。さらに強くおすすめしておきたいのが、PS4の熱を外に出すことができるところ。

ゲーム中に排熱がスムーズにできると、PS4の負担を減らすことができます。

排熱の重要性についてはこちらの記事で詳しく解説されています。

参考:PS4とPS4 Proはどっちを買うべき?初心者向け徹底解説

ここからは、PS4縦置きスタンドを購入・設置するメリットをお伝えします。さっそく見ていきましょう。

1.省スペースできる

ご存じの通り、縦にしておくことで、幅をとらずテレビ脇にPS4を置いて置けるのがメリット。

ちなみに、縦置きスタンド無しでも縦に置くことができます。

しかしスタンド無しで縦に置いてもデメリットしかありません。音がうるさくなったり本体が非常に熱くなってしまい危険。

2.PS4本体が倒れにくい

PS4縦置きスタンドがあれば、揺れや傾きに強くなります。

最近は地震も多いですし、何かの拍子に倒れて故障した・・なんてことがないようにするためにもスタンドは有効なんです。

先ほども紹介しましたが、こちらは縦に置いて安定性を保つためのシンプルな縦置きスタンド。

「余計なオプションはいらないから、PS4を安全に縦置きできればOK。」という方は、シンプルなものを選ぶと良いでしょう。

冷却機能とかコントローラー充電器がついたものもありますので、そちらも見ていきましょう。

3.PS4本体の冷却効果で安心

縦置きスタンドには、冷却ファンがついています。遊んでいる間はPS4本体から排出される熱を外に出してくれる優れモノ。そのため、遊んでいる間もPS4本体に熱がこもらず安心です。

4.コントローラーの充電スタンド付き

コントローラーを充電できるスタンドがついているので、数台コントローラーがある人は、2台くらい置ける縦置きスタンドが良いでしょう。

また、コントローラーを使わない時も、PS4と一緒に置けるので、収納としての機能性もバツグンです。

こちらの縦置きスタンドは温度表示もあって安心です。コントローラーを2台充電できるので、数台持っている方は迷わずこれを買うといい。

こちらの縦置きスタンドも、2台のコントローラーが充電できます。冷却ファンが静音設計なので、「排熱しつつ静かなのが良い」方には間違いなくコレ。

1年保証もついているので、保証無しの商品より購入しやすいですね。

重ねてお伝えしましたが、縦置きにする際はファンがついたスタンドがおすすめです。大切なPS4で長く遊べるように、ご自分に合った縦置きスタンドを探してみてくださいね。