
あの人は毎日楽しそうでいいなぁ・・

私も毎日楽しみたい!つらいことばっかりはもう嫌!!
職場には、まれに「毎日楽しそうな人」がいる。同じ人間なのだから、つらいことだってたくさんあるはずだ。それなのに、人前で楽しそうに、余裕をもってふるまえる。
こういう人の周りには自然と明るい雰囲気が漂うし、やっかいな人を引き寄せない気がする。
毎日楽しそうに過ごしている人は、どんな工夫をしているのだろうか。と思い、自分なりに観察したり、書籍を参考にしたりしてまとめてみた。
毎日不満ばかりたまっていく、同じ仕事をしているあの人は、どうして楽しそうなの?と思ってしまう人には参考になるかもしれない。
楽しめない生活は、思考のクセにある
さっそくだが、楽しめない人にはある思考のクセがついている。クセなので、なかなか気づかないし、指摘されて直せるものでもない。自分で気づいた時に直さなきゃ!と思うかどうかである。
ネガティブ思考
基本ネガティブに物事をとらえる人は、見えない将来やリスクを考えて不安になってしまうことがある。
どうも人間にはネガティブ思考が本能的に備わっているらしい。そうやって危機を回避して生き延びてきたそうだ。
本能だから仕方ないな!と割り切ることはできないが、これを知っておくだけで少し気が楽になった。
失敗を引きずる
無意識に「失敗はしてはいけないもの」だと思っていないだろうか。
私は他の人の失敗は全然気にならないのに、自分が失敗すると「もうだめだ生きていけない」と考えてしまうことがある。
幼いころから結果を重視されて育ってきたので、少しのミスが自分の存在意義を脅かすと刷り込まれているのかもしれない。
こちらは時間がかかるが、思考のクセを直していくことで改善できる。と思い、トレーニングの真っ最中だ。
勝ち負けにこだわる
大変失礼なことだが、無意識に優劣をつけている自分がいる。
もっといえば、他人と比較して下だと思えば安心し、上だと思ったら嫉妬する。けれど日常生活で、勝敗を決める場面はあんまりない。
つまり、勝手に比べて落ち込んで、醜くもがいているだけなのだ。
他の記事でも書いているが、周囲の人と比べて勝手に傷ついたりイライラしたりしてしまう、という悩みはこの本で結構改善された。
毎日楽しめる人の特徴
さて、楽しめないのは思考のクセだと書いた。ということは、その思考をなんとかプラスに持っていければ楽しめるのかもしれない。
そう思って身につけた考え方を書いていく。体に染みついているものなので中々変わらないし、いまも変えている真っ最中だ。
勝ち負けは気にしない
他人と比べない。これは心の健康に大きく影響する。
例えば私は趣味でカラオケによくいく。点数はいつも95点どまりだ。私より歌が上手な人はごまんといるし、声がきれいな人、音程やリズムが正確な人、人を惹きつける魅力がある人など比べたらキリがない。
人と比べてモヤモヤしていた頃は、カラオケで点数を競うテレビも辛くて観られなかった。
もうずっと言われていることだが、自分と比べることにした。前の自分より上手くなったか。これだけだ。
自分の努力が認められるようになると、自然と人のいいところに気づきやすくなる。前向きに、人の魅力を吸収しようと思えるのだ。
長くなったが、とにかく人と比べない、優劣を勝手につけないのはメンタルの安定に重要だ。
お金は大事に
突然だが、お金の使い方も楽しく過ごすには欠かせない。
お金がないと、それ以外のことを考える余裕がなくなる。生活がかかっているのだから当然なのだが、これで楽しく過ごせるはずがない。
無理な節約もよくないが、派手に使ってしまうとあとが怖い。
特に、仕事やめないし貯金しなくてもとりあえず大丈夫。と思っている人は注意してほしい。せめて3か月無給でも暮らせるくらいの貯金はしておくといいだろう。
ネガティブを受け入れる
最初に書いたように、ネガティブ思考は仕方ない!そんな日だってある。と認めて受け入れてしまうと楽です。
失敗して落ち込んだ日は、自分を甘やかすことにした。といっても特別なことは何もしない。すべてほったらかしてベッドに入り、数時間だらだらしてから寝る。これだけだ。
自分に優しくできるようになると、人に余裕をもって接することができる。
ちなみに、早く寝てしまおうという日は、ベッドで本を読むのもいい。なんとなく寝たくない、まだ1日を終わらせたくないという日の夜に満足感をくれる。
少しだけ運動を取り入れる
ウォーキングとかヨガ、筋トレのようなことは一切していない。
けれど、寝る前のストレッチだけは取り入れている。これをするかしないかで、寝つきが全然違う。
話が脱線ぎみだが、睡眠の質は心の健康を左右する。私が7時間以上寝ないと元気がでないと思っているタイプだからかもしれないが、毎日を楽しく過ごすには欠かせない。
毎日を楽しくするのは心身の健康
毎日楽しそうな人は、心身の健康を維持できている人だろう。
ネガティブ思考や嫉妬など、クセがついている人は時間をかけて改善できるし、悩みがあるなら1度しっかり向き合ってみる。お金の余裕は心の余裕。
あとは体だ。休まなくてもなんとかなってしまうこともある。けれど、余裕をもって楽しく過ごしたいなら、そのためにも休息を大切にしてほしい。