恋愛における嫉妬は、思い込みです。
元々恋愛感情というのはメンタルが不安定な時に生まれやすく、それに合わせて嫉妬などのネガティブ感情もついてくるようになっている。
これを知っているだけで『あ、今メンタルが不安定になっちゃってるんだな』と冷静になれるけれど、もっと具体的な克服方法を7つ紹介する。
- 嫉妬の感情を認める
- 嫉妬のメリット・デメリットを知る
- 嫉妬は思い込み!
- 自分の価値を知る
- 恋愛以外を充実させる
- 相手を信用する
恋愛における嫉妬を克服する方法
恋愛には嫉妬が付き物です。といえるほど、嫉妬を抱えることは多いですよね。
まずは、嫉妬をしてしまう原因を見つけることで、気持ちの整理がつきやすくなります
嫉妬の感情を認める
カリギュラ効果をご存じだろうか。
カリギュラ効果とは、ダメと言われるとかえって興味を掻きたてられ、逆の行動に走る現象のこと。
つまり、「嫉妬するのやめなきゃ!」と思うほど“嫉妬している自分”のことを連想して妄想が膨らんでしまう。
だから、客観的に「また嫉妬しちゃってたな」と冷静になると落ち着きやすい。
嫉妬のメリット・デメリットを知る
実は、嫉妬は“もっと魅力的な自分”になれる燃料でもある。
苦しいしつらいけれど、今のままで良いと思っている人は嫉妬しないのだ。
こういう人は、自分磨きに力を入れて自信をつけることで、周囲の人間関係が好転する。
今は不安でいっぱいでも、行動すればあなたはパートナーと対等で良好な関係を築ける素質を持っているので安心してほしい。
嫉妬は思い込み!
嫉妬は思い込みである。
最初にも書いたように、不安や嫉妬はメンタルが不安定な時に起こりやすい。
例えば「最近仲の良い女の子と浮気してるかも」と思ったところで、それは事実ではない。不安が生み出した幻想だ。
そこに気づくことができれば、心を整理する方向に意識を向けられる。
自分の価値を知る
なぜか「自分が見捨てられる」前提で恋愛してませんか?
嫉妬に駆られる人は“見捨てられ不安”が強く、自己肯定感が低いことが多い。
そのため相手に尽くしているのに何だか満たされず、つらい恋愛を繰り返してしまうのだ。
これをあなたの友人に置き換えてみて欲しい。
きっと「あなたにも魅力的な所があるよ」「振られるなんて信じられない!」と励ますはずだ。
この励ましを自分にも向けよう。
ありのままの自分を認めることで、物事の良い面に意識が向くようになる。
恋愛以外を充実させる
恋愛以外にも、好きなことや自分磨きなど“自分が幸せ”だと思えることに時間を使おう。
嫉妬ばかりしている時は、自分を大事にできていない。
あなたの時間や好きなことを優先することで、自己肯定感を高めて相手と対等な付き合いができるようになる。
もし趣味がなければ、以下の記事が参考になるかもしれない。
相手を信用する
繰り返すが、嫉妬は妄想や思い込みから生まれることが多い。
だから、自分のために時間を使って自己肯定感を高めることで相手を信用できるようになるとだいぶメンタルも安定する。
嫉妬にまみれている時は自己嫌悪がひどくて信用どころじゃないので、まずは自分を認めることから。
恋人との相性・未来が不安な方へ
恋人との今後、相手の本当の思いを知りたい!という方は、専用コンシェルジュがサポートしてくれるヴェルニを活用してみよう。無料初回は2500円分のポイントがもらえる
恋愛に嫉妬はつきものです。仕方ないといえる部分もありますが、やはり自信を持つことが近道です。自分に自信がある人は、振る舞いも堂々として自然と魅力的に見えます。自信を持って、嫉妬に悩まされない自由な恋愛を楽しんで欲しい。