
コミュ力が高い人っていつも楽しそう・・全然人と話すの苦手で、職場の人ともうまくいかない・・
こんなお悩みを解決します。
ただ漠然と「コミュ力あげて人としゃべるの得意になりたいな」と思っても、コミュニケーション力を上げるのは難しいものです。
私自身、これまでバイト先、学校、SNS上でコミュニケーションの失敗を重ねてしまいました。
その失敗を繰り返すうちに学んだことは、「自分から話さず、聞き役になるとコミュニケーションが取りやすい」ということです。
コミュ力がないと嘆いてしまうのは、「どんなことを話せばいいんだろう」と、自分の事ばかり考えているから。
ここでは、コミュ力の高い人が実践していることを、具体的にお伝えしていきます。
ここでお伝えするポイントを身に付ければ、もうコミュニケーションで悩むことなく、仕事や友人関係、恋愛もうまくいくようになります。
これまでとのコミュニケーションの違いに驚くはず。
具体的にどんな行動をすればいいのか、わからないまま人と話そうとしても、会話の第一声すら出てこないし、その後も続きません。
コミュ力が高い人の行動パターンを身に付けることで、もう人間関係に悩むことなくコミュニケーションを取ることができます。
さっそく見ていきましょう。
コミュ力が高い人が実践しているテクニック

ここでは、コミュ力が高い人のテクニックとして、3つお伝えしていきます。
相手の話を聞く
コミュ力が高い人は、まず「相手の話をよく聞く」んです。
コミュ力が低いと悩んでいる人は、「うまく話す方法が知りたい!」と思いがちですが、コミュ力が高い人ほど、人の話をよく聞きます。
例えば、「自分の話ばっかりで、私の話を聞いてくれない人」と「たくさん私の話を聞いてくれる人」だったら、
コミュニケーションを取りやすいのは「たくさん私の話を聞いてくれる人」ですよね。
自分の話ばかりでは、一緒に入る人も疲れてしまいます。相手の話を聞く側に徹してみてください。
では、聞くときはどんな姿勢がいいのか?
ということで、次で詳しくお伝えします。
リアクションを取る
相手の話には、積極的にリアクションを取るべきです。
その理由は、リアクションを取らないと相手が話しにくいからです。
人に話しているということは、相手は「賛成してほしい」とか「興味を持ってほしい」という気持ちがあります。
リアクションが必要なければ、別にぬいぐるみに話かけてもいいですからね。
つまり、話を聞くうえで「リアクション」は重要なのです。リアクションがあるからこそ、相手も話を続けようとします。
コミュ力が高い人は、話を聞きながらリアクションを欠かしません。
具体的なリアクションは以下の通り。
✔コミュ力が高い人のリアクション
・あいづちを打つ
・表情を変える
・たまに相手の目を見る
基本的にこの3つでOKです。1つもクリアできていない人は、あいづちを打つことから始めてみましょう。
質問をする
コミュ力が高い人は、相手の話に質問をします。
ただ話を聞き続けても、「何も言ってこないけど、つまんないのかな・・」となってしまいますよね。そこで会話が終了してしまいます。
そこで、「何か質問してくれないかな?」のタイミングで質問をするワケです。
「興味を持ってほしいのに・・」が積み重なってしまうと、相手は「この人との会話、続かない」と感じて、会話をあきらめてしまいます。
では、どんな質問をすれば「コミュ力の高い人」になれるのか。
さらに具体的にお伝えしていきます。
コミュ力の高い人が実践している質問の仕方
さて、コミュ力の高い人の質問の仕方を3つにわけてお伝えしていきます。
簡単に答えられる質問をする
始めにする質問は、相手が答えやすいものにしましょう。
「○○さんは、九州出身なんですか?」
「そのお店は最近行ったんですか?」
など、YesかNoで答えられる質問がいいです。
コミュニケーションが苦手な人は、つい難しく考えてしまいますが、簡単に答えられる質問から始めてみると、相手との仲を深めることができます。
理由を聞いてみる
「○○さんは、どうしてこの仕事を選んだんですか?」
「この趣味を始めたきっかけは?」
こんな風に、相手がどうしてそれを選んだのか聞いてみるといいです。
相手は「自分に興味を持ってくれている」と感じて、いろいろ教えてくれるので、会話を盛り上げることができます。
さらに、あなたも自分とは違う価値観を知ることができて、一石二鳥ですね。
アドバイスをもらう
これはちょっと応用編です。
コミュニケーションに、質問が有効だというのは伝わったかと思いますが、先ほどまでお伝えしたのは「相手の話を聞いているときの質問」です。
自分の話をするときは、どうしたら会話を盛り上げられるのか。
自分の話で会話を盛り上げるときは、「アドバイスをもらう」と良いです。
「最近、ちゃんと自炊したいと思ってるんだけど、どんなことから始めればいいと思う?」
みたいに、自分の悩みを打ち明けて、相手にアドバイスを求めてみましょう。
相手も、アドバイスを求められたら「自分は頼りにされてるんだな」と感じて、あなたに応えようとしてくれます。
自分の話だけでは、一方的でつまらない会話になってしまいます。
話をするときは、たまに相手に発言を求めると、会話が楽しくスムーズになりますよ。
コミュ力をあげて、仕事も友人関係も楽しもう
いかがでしたか?コミュ力の高い人は、話し方を意識するよりも「相手の話を聞く」ことを大切にしています。
話を聞いてくれる人は、周りに大切にされるので、積極的に話を聞くようにすると、人間関係もよくなるでしょう。
この記事でお伝えしたことを取り入れて、さっそくコミュ力を上げてみてくださいね。
今回は以上です。